2024-07-09
全星系で次の追加と調整を行いました。
1. 資源ポイントの制御効果ボーナスを調整
宇宙塵の制御効果を1時間あたりの金属産出量+41.7/結晶体産出量+1/重水素産出量+0.5から金属産出量+500/結晶体産出量+10/重水素産出量+4に調整し、6時間ごとに抽出することができます。
2-6級金属資源の制御効果を1時間あたりの金属産出量+83.3/416.7/833.3/1666.7から+1500/7000/8000/8500/9000に調整し、6時間ごとに抽出することができます。
2-6級結晶体資源の制御効果を1時間あたりの結晶体産出量+2/10/20.8/41.7/83.3から+30/180/200/225/250に調整し、6時間ごとに抽出することができます。
2級、4級重水素資源の制御効果を1時間あたりの重水素産出量+1.7/11.7から+15/70に調整し、6時間ごとに抽出することができます。
宇宙塵収集機、小型資源合成ステーションの制御効果を12時間ごとに抽出することのできる資源を金属6500、結晶体50、重水素15から金属20000、結晶体200、重水素50に調整します。
隕石コア掘削リグ、資源合成工場の制御効果を12時間ごとに抽出することのできる資源を金属8500、結晶体100、重水素25から金属40000、結晶体800、重水素150に調整します。
小惑星掘削プラットフォーム、自動精製プラットフォームの制御効果を12時間ごとに抽出することのできる資源を金属10000、結晶体150、重水素50から金属80000、結晶体1000、重水素300に調整します。
2. 資源ポイントを制御する際の資源補給ミッションのボーナス受け取り方法を改善し、すべての資源ポイントの制御ボーナスを1つのミッションに統合して受け取れるようになりました。
3. 設計図の技術ツリーにおいて、以下の艦船に制御作業モジュールのシステム表示が追加されました:X8 - 小型汎用艦、ノマM470級 - 重量級揚陸艦、マーレ ヌビウム級 - 軽量級揚陸艦。
4. 装備リストの並び替えルールを改善し、「装備済み」セクションを追加して、装備リストで優先的に表示されるようになりました。
5. 他勢力のオペレーション範囲内の連絡基地に停泊した際に貿易ができない通知を改善しました。
6. デバイスを切り替える際の一部のインターフェースにおける黄色い点の通知機能を改善しました。
7. 資産庫で設計図の技術Pt詳細を確認する際、対応する設計図に使用される技術Ptへのショートカットが追加されました。
8. 艦隊が制御作業目標に停泊した際、一時的なバブル通知が追加されました。
一部星系で次の追加と調整を行いました。
1. ドーン支援計画を調整し、一部のレベルのボーナスに新しい種類の報酬を追加しました。対応するレベルに達すると、いずれかの報酬を選択して受け取ることができます。受け取れる報酬の総量は変わりません。この調整は、更新後に新たに開始される「ドーン開拓協定2.0」、「トロヤ結晶体採取協定」、「データ救出協定」、「星系救援協定」に適用されます。
2. 中核星系において、「開拓準備」時に装備が未配置であることの情報表示を改善しました。
不具合の修正:
1. 新しい開拓協定に参加した後、中途退出してもドーン支援計画のボーナスを前倒しで受け取れる問題を修正しました。