2023-01-17
全星系で次の追加と調整を行いました。
1. 星の灯祭イベントが正式に開始
"星空に輝くビーコンは人々にラグランジュ ノード探索の歴史を物語るばかりでなく、世代を越えて、宇宙研究をめざす開拓者たちの科学精神を育んできました。今回の星の灯祭イベント中、開拓者は各星系内に散在する星の灯祭通信ビーコンと通信を確立し、チャンネルにアクセスしてイベントに参加できます。パイオニア星系にいる開拓者は直接アントンタスから星の灯祭会場に移動できます。
星の灯祭イベント期間:
2023年1月18日8:00(UTC)~2023年2月1日0:00(UTC) "
" 1)星海レース
星の灯祭イベント期間中、開拓者たちは組織の仲間と開拓者連絡センターに集い、星海で一緒にレースを楽しめます。今回の星海レースは時間制限があり、よりチャレンジングになりました。
期間中、48時間ごとに新ステージが開始されます。計5ステージで、各ステージ終了1時間前が集計期間となります。各ステージ内で初めて参戦、成績をシェアするとそれぞれプロキシマコイン ボーナスを獲得します。
各ステージごとに、組織に属する開拓者は画面のボタンからプレゼントをプレゼント プールに提供し、参加者への賞品とすることができます。
期間中はまた、特別に各組織に「星の灯祭」イベントチャンネルを開放し、試合実況やプレゼント プールの状態をリアルタイム中継します。チャンネルでノウハウを共有したり、プレゼントへのお礼を言うこともできます。
参加条件:基地を区域2まで拡張したことのある開拓者"
"2)引力探査活動
星の灯祭イベント期間中、引力探査活動が再び開放されます。コースを設定して探査機を観測スポットへ発射し、各惑星の引力データを回収すると探索任務を達成できます。
イベント期間中は24時間ごとに新ステージを解放でき、全8ステージをプレイできます。初めて最新のステージをプレイすると、外観Ptボーナスを1獲得でき、次ステージの開始カウントダウンが始まります。
参加条件:基地を区域2まで拡張したことのある開拓者"
" 3)新しい艦船設計図スター オブ サンダーボルト - 総合アーセナルシップ正式発行
アーセナルシップの設計図は全星系で発行され、新発売イベントは以下の順に行われます。
- 星の灯祭技術ファイル
開催期間:2023年1月18日8:00(UTC)~2023年1月31日21:00(UTC)
開拓者は貿易センターでプロキシマコインを使用し数量限定の星の灯祭技術ファイルを購入できます。初購入は半額となります。加えて、以下の段取りでスター オブ サンダーボルト - 総合アーセナルシップ シリーズ設計図発行イベントを実施します。
- 艦船新発売体験
開催期間:2023年1月18日8:00(UTC)~2023年2月8日0:00(UTC)
スペースステーション連絡基地に各バージョンのスター オブ サンダーボルト-TE - 総合アーセナルシップが入荷します。基地を区域7まで拡張すると購入できます。
* 2023年1月18日8:00(UTC)より、スター オブ サンダーボルト - 総合アーセナルシップが永続的に企業選別技術ファイルに追加されます。
- 公式技術ライセンス
開催期間: 2023年1月25日2:00(UTC)
* 段階が始まると、スター オブ サンダーボルト - 総合アーセナルシップの設計図が「艦船・艦載機設計図ファイル」、「艦船・艦載機設計図ファイル2.0」、「研究協定」に追加されます。
- 暗号化ライセンス流通
開催期間: 2023年2月1日2:00(UTC)
* 段階が始まると、スター オブ サンダーボルト - 総合アーセナルシップの設計図が「暗号化技術ファイル」、「暗号化技術ファイル2.0」に追加されます。
* 2023年2月1日のメンテナンス後、スター オブ サンダーボルト - 総合アーセナルシップの設計図がドーン ストアの企業版設計図ファイルに追加されます。"
"4)星の灯の集い - ホリデー帰還イベント
星の灯祭期間中、開拓者連絡センターの連絡名簿ミッションも再び開放されます。連絡センターを通じて活動を休止している開拓者へラグランジュ ネットワークに戻るよう連絡することができ、ご自身の連絡コードを記入するだけで、連絡関係を結ぶことができます。期間中、連絡センターは開拓者復帰活動への貢献を評価し、招待者にボーナスをお贈りします。"
"2. 基地区域9内にあった建物「支援艦造船所」を基地区域7に移動。
建設済みの開拓者は更新後、建設の進展が保留されます。レベル1「支援艦造船所」の建設に必要な金属を2400000から1900000、結晶体を6000から5000、重水素を2400から2000に調整。"
"3. 旗艦スキル追加
-FSV830 - 高速戦術支援艦の「総合支援プラットフォーム」システムに以下の旗艦スキルを追加。「艦隊結合I」により、艦隊の展開能力が有効になり、他の艦隊との艦隊結合が可能になります。結合した艦隊は一定のUEコインを支払って支援艦補修設備を借用し艦隊補修が行えます。強化には10技術Ptを消費し、同時に「総合支援プラットフォーム」システム強化上限が1増加します。
-エディアカラ級 - 重量級火力支援艦の「総合支援ドック」システムに以下の旗艦スキルを追加。「艦隊結合II」により、この艦船のノマ シッピング社傘下の艦船に対する補修速度を30%アップして、艦隊の展開能力が有効になり、他の艦隊との艦隊結合が可能になります。結合した艦隊は一定のUEコインを支払って支援艦補修設備を借用し艦隊補修が行えます。強化には15技術Ptを消費し、同時に「総合支援ドック」システム強化上限が1増加します。
"
" 4. 連絡基地で直接購入できる実物艦をTE設計図の対応艦船に調整。
「レイジャー級 - 高速フリゲート」、「レイジャー級 - 魚雷フリゲート」、「グリムリーパー級 - 高速フリゲート、「ヘリオス級 - 大砲突撃艦」、「アーガス級 - 戦術駆逐艦」、「ボレアス級 - ミサイル駆逐艦」、「ボレアス級 - 防御駆逐艦」、「ルドゥタブル級 - ミサイル巡洋戦艦」をそれぞれ「レイジャー級-TE - 高速フリゲート」、「レイジャー級-TE - 魚雷フリゲート」、「グリムリーパー級TE - 高速フリゲート、「ヘリオス級-TE - 大砲突撃艦」、「アーガス級-TE - 戦術駆逐艦」、「ボレアス級-TE - ミサイル駆逐艦」、「ボレアス級-TE - 防御駆逐艦」、「ルドゥタブル級-TE - ミサイル巡洋戦艦」に置き換えます。
結合スポットおよび互恵協定により得られる「ヘリオス級-TE - 大砲突撃艦」、「スタースイーパー級-TE - イオン砲巡洋艦」、「ボレアス級 -TE- 高速ミサイル駆逐艦」の設計図に旗艦スキル「急進損失I」を追加し、「ルドゥタブル級 -TE- ミサイル巡洋戦艦」の設計図に旗艦スキル「急進損失」を追加します。30技術Ptを消費するとこのスキルが使用できるようになります。"
5. 増援リクエスト時に救援要請メッセージ機能を追加。
6. 開拓ナビチャンネルにオフライン時の歴史記録補完機能を追加。開拓者が再度ログインした際に、チャンネル内で最新50件のQ&A記録を見ることができます。
一部星系で次の追加と調整を行いました。
"1. 新しい艦船設計図エディアカラ級 - 重量級火力支援艦の正式発行
更新後、パイオニア星系、ノード復帰協定の星系、トロヤ結晶体採取協定の星系、データ救出協定の星系、ドーン開拓協定2.0の星系でエディアカラ級 - 重量級火力支援艦の設計図発行イベントが行われます。
設計図発行イベントは3段階で行われます。
- 艦船新発売体験
開催期間: 2023年1月18日8:00(UTC)~2023年2月8日0:00(UTC)
スペースステーション連絡基地に各バージョンのスター オブ サンダーボルト-TE - 総合アーセナルシップが入荷します。基地を区域7まで拡張すると購入できます。
* 1月18日8:00(UTC)より、エディアカラ級 - 重量級火力支援艦、S-レヴィ9 - 重型魚雷艦、ハイレッディン アストロトレーサー型 - パルス戦闘機の設計図が永続的に企業選別技術ファイルに追加されます。
* 1月18日8:00(UTC)~1月25日7:00(UTC)、貿易センターで数量限定の企業選別技術ファイルを開放、1人当たり最大10件購入できます。初購入は半額となります。
- 公式技術ライセンス
開催期間:2023年1月25日2:00(UTC)
* 段階が始まると、エディアカラ級 - 重量級火力支援艦設計図の技術ライセンスが艦船・艦載機設計図ファイル2.0及び研究協定に追加されます。
- 暗号化ライセンス流通
開催期間:2023年1月25日2:00(UTC)
* 段階が始まると、エディアカラ級 - 重量級火力支援艦設計図が暗号化技術ファイル2.0に追加されます。
* 2023年2月1日のメンテナンス後、ドーンストアで、FSV830 - 高速戦術支援艦設計図が技術ファイル - ドーン基準に、エディアカラ級 - 重量級火力支援艦設計図が技術ファイル - ノマ シッピングに、S-レヴィ9 - 重型魚雷艦設計図、ハイレッディン アストロトレーサー型 - パルス戦闘機設計図、エディアカラ級 - 重量級火力支援艦設計図が企業版設計図ファイルに追加されます。"
"2. ノード復帰協定の星系、トロヤ結晶体採取協定の星系、データ救出協定の星系、ドーン開拓協定2.0の星系、パイオニア星系で組織レベルを上げるのに必要なEXPの値を調整しました。
クラン:
レベルII~レベルXに必要なEXPを3000/6000/8000/16000/30000/45000/80000/120000/200000から24000/40000/80000/110000/190000/250000/350000/450000/710000に調整。
ギルド:
レベルII~レベルXに必要なEXPを4000/12000/20000/50000/80000/120000/240000/350000/400000から40000/70000/220000/290000/500000/700000/950000/1300000/1600000に調整。
ユニオン:
レベルII~レベルXに必要なEXPを8000/30000/50000/140000/200000/300000/600000/800000/900000から80000/200000/550000/800000/1250000/1850000/2400000/3200000/3800000に調整。
調整後、組織のレベルは維持され、それまでのレベルを基礎として新しいEXPの値でレベルアップすることになります。ドーン開拓協定の星系で組織レベルを上げるのに必要なEXPは変更なく、上記の調整の影響を受けません。"
不具合の修正
1. 戦略攻撃の目標選択が正しく発効していないとき、戦略攻撃を行う複数の艦隊が同一の艦隊を目標にしてしまう問題を修正。