2022-04-15
祝日の「鐘の音」が初めてワープによってラグランジュ ネットワークを越え、銀河に鳴り響いた時、私は「アースデイ」と地球が昇華し、我々もまた昇華したのだと感じた。
――『アースデイ文化の変遷に関する研究の要約』AC023アースデイ発案者の発言より抜粋
「アースデイ」は銀河系の中でも特に歴史の古い伝統的祭日の一つです。毎年この日になると、太陽系に関連する各種組織や各ノードの地球ファンたちが地球文化をテーマとする一連の催しを開き、宇宙に住む人々に長い歴史を誇る豊かで多様な地球文化を紹介します。
(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)
アースデイイベント期間:
2022年4月20日08:00(UTC)~2022年4月27日00:00(UTC)
アースデイ対象範囲:
全星系
アースデイには長い歴史とさまざまな文化的風習があります。今回のアースデイでは、以下のコンテンツにご参加いただけます。
1. 気象テラリウム
毎年アースデイの日になると、生態学に関心を持つ人々は生態愛好者連合会のテラリウム自作イベントにエントリーします。登録者たちは生態学の知識を学んでテストにパスすると、最寄りの生態学愛好者連合会の支部から小型密閉シリンダ、混合基質、種や半休眠株などのテラリウム自作材料を受け取ります。
テラリウムは密閉された小型生態システムです。超小型気象模擬発生装置が内蔵され、地表の天気の変化をシミュレートし、シリンダ内の物質やエネルギーの循環を制御できます。テラリウムを育てるには条件があります。まず、地表に近い重力を持つスペースステーション内で、生態学学会が提供したパラメータを厳守して環境温度と光を保つこと、そして辛抱強くシリンダ内の環境を観測し、少しずつ生態系を構築して注意深く維持することです。
毎日植物の成長を観察し、レポートを作成することで、成長レポートの回数に応じたプロキシマコインのボーナスを獲得できます
(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)
2. ワープの鐘の音
銀河系で多くのラグランジュ ノードが発見されるようになると、地球圏の開拓者たちはスターゲートを通過して未知への冒険に飛び出しました。彼方の星系や無数のノードが開拓され、私たちの足跡は広大な宇宙へと広がっています。かつての母なる地球は、宇宙生まれの住民たちにとって馴染みの薄い存在になりつつあります。
L001ABスターゲートからの鐘の音が響くまでには、地球圏からの音がラグランジュ ネットワーク内で伝播し、澄んだ鐘の音が空間共振点を通って無数のノードを越え、ラグランジュ ネットワークに連結された全てのスターゲートエリアの上空に響き渡るという過程を経ています。それ以来、幾度か形を変えながらも、ワープの鐘の音を聞くことは地球圏勢力が提唱した「アースデイイベント」の重要なセレモニーとなりました。
4月22日のアースデイ当日、各星系の開拓者たちはラグランジュ ノード経由で開放される臨時チャンネルを通じてパイオニア星系に接続し、ワープの鐘の音を聞くためアントニオスのスターゲート付近に向かいます。当日は3つの時間帯にワープの鐘の音を聞くことができ、初回のみプロキシマコインのボーナスを受け取れます。ワープの鐘の音を聞きながら、開拓者たちは友好的に語り合い、この素晴らしい時を分かち合います。
(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)
3. 地球の声
地球歴の西暦1977年に打ち上げられたボイジャー1号とそのゴールド レコードの行方は、ラグランジュ ネットワークの謎のひとつです。スターゲートが林立するゴールドラッシュ期になると、開拓者たちは新星系の小惑星で偶然、ボイジャー1号とまばゆい光を放つゴールド レコードを発見しました。それにより、この新星系は「ボイジャー」星系と名づけられたのです。
地球圏政府が古代技術を利用してゴールド レコードを再生できるプレーヤーを復元し、銀河系向けに大量の複製レコード発行すると、「ゴールド レコードブーム」が巻き起こりました。人々は遥か昔の音声に感動し、そこに保存された多種多様な文化や芸術に深く魅了されました。銀河系には地球の古代文化を学ぼうとする流れが起こったのです。以来、地球圏では重要な式典や記念日にさまざまなテーマの「ゴールド レコード」を発行しています。その中には名高い「双子の響き」、「銀河の光」、「百年の黎明」などもあります。戦後、ゴールド レコードを発行することがアースデイのイベントの一つになりました。
イベント期間中、開拓者はアースデイイベントの主題歌を聞くことができます。主題歌を聞いて、曲に秘められた物語に思いを馳せましょう。シェアをタップして評価すると、初回のみプロキシマコインのボーナスを獲得できます。
(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)
4. アースデイの歴史
「アースデイ」は銀河系の中でも特に歴史の古い伝統的祭日の一つであり、その起源は遠い昔の地球の環境保護運動にさかのぼることができます。時代の進歩に応じてアースデイの役割は絶えず移り変わっていきました。その変遷の道のりはそれ自体が文化史の教科書であり、過去数千年にわたる地球史の目撃者でもあります。
イベント期間中、開拓者は毎日アースデイの歴史を紹介する音声を聞くことができます。各チャプターを最初に聞くと塗装Ptのボーナスを獲得し、全てのチャプターを聞き終えると、プロキシマコインのボーナスを獲得できます。
(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)
5. 地球圏商会
地球-プロキシマ ケンタウリ経済圏は、ラグランジュ時代最古の大規模星系横断型経済体として、後世に大きな影響を与える企業や経済制度を生み出しました。地球-プロキシマ ケンタウリ経済圏が発行するプロキシマコインは、今なお銀河系で広く流通する汎用通貨であり、地球圏商会は長年にわたる貿易の伝統を受け継いでいます。
イベント期間中、開拓者はプロキシマコインを数量限定の艦船技術ファイルと交換できます。
(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)
「アースデイ」の起源とイベント情報についてお届けいたしました。アースデイは2022年4月20日のメンテナンス後より始まります。
銀河系の多くの住民にとって地球は遠い神話の存在ですが、「惑星の上で暮らす」というのは心ひかれるテーマです。地球の複雑で多様な生態系、多彩な文化様式、連綿と受け継がれる歴史と哲学は多くの宇宙住民を魅了しています。開拓者の皆さま、今回のアースデイのイベントでは、豊富で多彩な地球圏の文化を感じてみてください。