インフィニット・ラグランジュ-オリジナル世界観 新感覚戦略ゲーム
オリジナル世界観 新感覚戦略ゲーム

ノマ シッピング:ウルフリザード級-フリゲート設計図発行予告

2024-09-26

絶体絶命の中にこそ、無限の可能性が芽生える。

--匿名。ウルフリザードについての感想

 

 「ウルフリザード級」は古生物ウルフリザードにちなんで名付けられ、大型UAVと損傷後に一部モジュールが強化される特性を持ちます。UAVシステムはフリゲートから完全に分離して作業を行うことができ、異なるUAVシステムは異なる機能を提供できます。

 

ノマ シッピング:ウルフリザード級シリーズ-フリゲート紹介

ウルフリザード級シリーズ-フリゲートの能力表示(実際の内容はリリースバージョンに準じます)

 

 

メインモデル-ウルフリザード級-防御フリゲート

ウルフリザード級フリゲートのメインモデルには、メインシステムに「“ウルフファング”UAV防御システム」が搭載されており、優れた対空能力を持ち、危険な状況であればあるほど、出力能力が高くなります。

 

戦闘戦略:

絶体絶命の状況ほど、全力を尽くす必要があります。ウルフリザード級-防御フリゲートは戦闘戦略「過負荷攻撃」を持ち、フリゲートのHPが90%以下の時、UAVのダメージが5%アップ。HPが60%以下の時、UAVのダメージが10%アップ。HPが30%以下になると、UAVのダメージが20%アップ、冷却時間が20%ダウンします。

 

生存戦略:

戦線の前列で活躍するフリゲートとして、生存能力も重要になります。ウルフリザード級フリゲートは生存戦略「構造作戦B」を持ち、HPが一定以下になると、早めの段階で緊急回避を発動し、中列に撤収します。

 

旗艦スキル:

ウルフリザードは決して獲物を簡単には逃がしません。ウルフリザード級シリーズのフリゲートはすべて、旗艦スキル「突入作戦A」を持ち、艦隊の旗艦として交戦する際、UAVを使ったつきまとい戦術を採用し、双方の撤収に必要な時間を20秒延長させます(艦隊に5隻以上の旗艦と同モデルの艦船がいる場合にのみ有効)。

 

サブモデル-ウルフリザード級-突撃フリゲート

ウルフリザード級フリゲートの第2モデルには、メインシステムに「“ウルフファング”UAV攻撃システム」が搭載されており、メインモデルに比べてウルフリザード級-突撃フリゲートのUAV攻撃システムは艦船に対する出力能力が高く、戦闘戦略も異なります。弱点攻撃は、フリゲートのHPが70%以下になると、目標選択モードが調整され、現在の第一優先目標の中でHPが最も低い目標を20%の確率で選択します。HPが30%以下になると、目標選択モードが調整され、必ず現在の第一優先目標の中でHPが最も低い目標を選択します。

生存戦略において、機動回避Aが新たに追加され、HPが一定以下になると一定時間、艦船の回避率が上昇します。この効果は戦闘中に1回しか発生しません。

 

サブモデル-ウルフリザード級-攻城フリゲート

ウルフリザード級フリゲートの第3モデルには、メインシステムに「“ウルフファング”UAV特殊システム」が搭載されています。このモデルは、ウルフリザードの恐れを知らぬ精神を極限まで再現しており、戦闘戦略として自爆攻撃を採用しています。フリゲートのHPが90%以下になると、システムに命中した際のシステムダメージが20%アップ。HPが60%以下になると、システムダメージが50%アップします。HPが0になると、UAVは自爆攻撃を行い、現在攻撃中の目標に衝突して爆発を引き起こし、目標システムに15,000ダメージを与えます。

 

設計図の発行スケジュール

ノマ シッピング:ウルフリザード級-フリゲートおよびサブモデルの設計図は、以下の協定星系で発行されます:

ドーン開拓協定2.0

ノード復帰協定+星系互恵協定

トロヤ結晶体採取協定

データ救出協定

星系救援協定

 

発売イベントは2段階に分かれています:

ウルフリザード級シリーズ-フリゲート設計図発行展示(実際の内容はリリースバージョンに準じます)

 

 

- 艦船新発売体験

2024年9月29日7:00(UTC)から2024年10月9日7:00(UTC)まで

※ 9月29日7:00(UTC)から10月9日7:00(UTC)まで、貿易センターでは数量限定の「企業選別技術ファイル」を期間限定で解放し、このファイルを研究すると一定の確率でウルフリザード級フリゲート設計図を入手できます。イベント期間中、本技術ファイルは2回目まで半額で購入できます。

※ スペースステーションの連絡基地で各バージョンのウルフリザード級-TE-防御フリゲート、ウルフリザード級-TE-突撃フリゲート、ウルフリザード級-TE-攻城フリゲートを購入することができ、実戦でその性能を体験することができます。

 

- 公式技術ライセンス&暗号化ライセンス流通

2024年10月3日2:00(UTC)から

※ウルフリザード級フリゲート設計図の技術ライセンスが研究協定に追加。

※ウルフリザード級フリゲート設計図の技術ライセンスが以下の技術ファイルに追加。

艦船・艦載機設計図ファイル2.0

暗号化技術ファイル2.0

技術ファイル-ノマ シッピング

 

以上がウルフリザード級シリーズフリゲート設計図発行予告になります。より豊かなラグランジュ ネットワークを創造するため、よりエキサイティングな艦船・戦闘体験を皆様にお届けできるよう、より一層努めてまいります。引き続き本ゲームをよろしくお願いいたします。