インフィニット・ラグランジュ-オリジナル世界観 新感覚戦略ゲーム
オリジナル世界観 新感覚戦略ゲーム

星の灯祭イベント予告

2022-01-18

「きらきらひかる おそらのほしよ」

――地球圏に伝わる言葉

 

歴史によれば、「彼岸計画」第2フェーズの初期に、強力な航続能力を持つ2,347,260個もの大型ビーコンがチャンネル内に向けて発射されました。チャンネルの安定性と耐圧性をテストすることがその目的です。これらのビーコンは研究の不十分なラグランジュ ノードを通り、向こう側の星系を探索・記録し、出口確定実験のために多くの貴重なデータや資料を集めました。

ビーコンは、地球の空に一年ほども星々のようにまたたいていたため、後に人々はこれを見て心温まる呼び名をつけました。それが「星の灯」です。

ラグランジュ ゲートは多くの星系で建設されていますが、その建造過程でも同じ方式が採用され、多数のビーコンを放ってノード通過率のストレステストを行ったため、各星系で同じような光景が見られるようになりました。ラグランジュ ノード開発ブームの中で、銀河系各地に「星の灯祭」が広がっていったのです。

(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)

星の灯祭イベント期間:

UTC 2022年1月26日8:30~2022年2月9日00:00

 

星の灯祭イベントエリア:

全星系

 

祝祭期間中は、以下の催しを執り行います。

 彼方の声

 各星系の開拓者はラグランジュ ノード経由でパイオニア星系に接続し、ビーコン塔点灯式に参加するためパイオニア ゲートへと向かいます。

 祝祭期間中、式典開始後から毎日1機のビーコン塔に点灯し、ビーコン塔の点灯に参加するごとにプロキシマコインや星の灯メッセージを含むボーナスを受け取れます。

 星の灯メッセージはビーコン塔経由で送信された「向こう側」の星系からのメッセージで、他の星系での星の灯祭の祝い方や、風習について知ることができます。

 

(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)

 星海シャトル

 開拓者はUAVを操縦し、障害を避けながらできるだけ遠くまで飛行します。

 祝祭期間中は1日3回挑戦でき、その日の最初の挑戦によって外観Ptボーナスを獲得します。

 祝祭期間中は最長飛行距離をもとに記録とランキングを行います。

 繰り返し挑戦することで自分の最長飛行距離を更新することができます。

 

(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)

3. 星の灯のお祝い

 祝祭期間中、各星系の開拓者はラグランジュ ノード経由でパイオニア星系に接続し、星の灯を放出するためアントンタスに向かいます。

 各自3個の星の灯が割り当てられ、放出に成功するたび外観Ptボーナスを受け取れます。

 星の灯を放出する時に自分だけのお祝いの言葉を書いて、他の開拓者とお祝いをシェアすることもできます。

 アントンタスの星の灯祭専用シーンでは、気に入ったお祝いに「いいね」をすることができます。7日連続で「いいね」がつくとプロキシマコインのボーナスを獲得できます。

 

(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)

4. 星の灯見本市

 祝祭期間中、開拓者は帝国コインを使って祝祭日専用のダイナミックなエンブレム背景と交換できます。

 また、プロキシマコインを使って艦船や艦載機技術パックと交換することもできます(対応する数の艦船や艦載機共通技術Ptを含む)。

 

(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)

「星の灯祭」の起源とイベント情報についてお届けいたしました。星の灯祭は2022年1月26日のメンテナンス後より始まります。ぜひ皆様こぞってイベントに参加し、この偉大な祝祭を共に楽しみましょう!