2022-04-22
開拓者の皆様へ
ラグランジュ銀河では、艦船と艦載機に厳格な工業設計基準が設けられています。実用に即した外観設計のほかに、それぞれの船には精密な内部構造が存在し、艦種ごとの船殻や搭載システムはみな相応のサイズを占めています。それぞれの造船企業にも自前の艦船開発に関する技術路線があり、船体や各システムの構造・設計について独自の理論を有しています。しかし、ゲーム内の艦船システムのHPデザインは、このような世界観の設定を生かしきれていません。そこで私たちはさらなる精緻化と修正を進めることにしました。
また、4月6日に行われた攻撃システムの戦闘メカニズム調整以降、私たちは皆様の率直なご意見に耳を傾け、多くの関連戦闘データを分析したところ、一部の場面でシステムがあまりにも早く無効化し、戦闘の多彩さと面白さを損っていることがわかりました。そのため、艦船と艦載機のシステムHPに調整を加えることとしました。
艦船クラスの特性と各システム部品の船体サイズに対する割合に基づき、一部艦船のシステムHPを変更いたします。同時に、艦船の設計元の特徴を加味し、企業ごとに差別化を図るようデザインしました。
|
|
修正する前に |
調整済み |
|||||
艦船タイプ |
艦船名 |
すべてのシステム |
武器システム |
格納庫システム |
動力システム |
装甲システム |
指令システム |
その他システム |
フリゲート |
FG300型 - 多用途フリゲート |
3500 |
3,000 |
-- |
2,800 |
2,800 |
2,400 |
2,000 |
FG300型 - 装甲フリゲート |
3500 |
4,000 |
-- |
3,200 |
4,800 |
2,400 |
2,400 |
|
FG300型 - 偵察フリゲート |
3500 |
3,400 |
-- |
4,800 |
2,400 |
2,400 |
2,000 |
|
マーレ トランキリタティス級 - ミサイル フリゲート |
3500 |
3,600 |
-- |
3,200 |
3,200 |
2,800 |
3,200 |
|
マーレ トランキリタティス級 - パルス砲 フリゲート |
3500 |
4,000 |
-- |
3,200 |
3,200 |
3,200 |
3,200 |
|
マーレ トランキリタティス級 - 要撃フリゲート |
3500 |
3,800 |
-- |
3,200 |
3,200 |
3,600 |
3,200 |
|
マーレ ヌビウム級 - 軽量級揚陸艦 |
3500 |
3,200 |
3600 |
2,600 |
2,400 |
3,700 |
2,400 |
|
マーレ ヌビウム級 - 対空フリゲート |
3500 |
3,200 |
3400 |
2,600 |
2,400 |
3,600 |
2,400 |
|
ゼノスティンガー級 - 戦術フリゲート |
3500 |
3,000 |
3600 |
4,000 |
4,400 |
2,800 |
2,400 |
|
ゼノスティンガー級 - 防御フリゲート |
3500 |
3,000 |
3600 |
4,000 |
4,400 |
2,800 |
2,400 |
|
ルビー級 - 重電磁加速砲フリゲート |
3500 |
5,000 |
-- |
6,300 |
6,700 |
4,000 |
4,000 |
|
ルビー級 - 実験型イオン砲フリゲート |
3500 |
4,400 |
-- |
5,400 |
5,800 |
4,000 |
4,000 |
|
ルビー級 - 重量級防御フリゲート |
3500 |
5,600 |
-- |
6,500 |
6,900 |
4,800 |
4,000 |
|
ノマM470級 - 重量級揚陸艦 |
3500 |
4,200 |
5000 |
4,800 |
5,600 |
3,200 |
3,200 |
|
ノマM470級 - 支援フリゲート |
3500 |
4,200 |
5000 |
4,800 |
5,600 |
3,200 |
3,200 |
|
ノマM470級 - 対空フリゲート |
3500 |
4,200 |
5000 |
4,800 |
5,600 |
3,200 |
3,200 |
|
カリリオン級 - 偵察フリゲート |
3500 |
3,000 |
-- |
3,800 |
2,800 |
3,500 |
2,800 |
|
カリリオン級 - 重砲フリゲート |
3500 |
3,000 |
-- |
3,200 |
2,800 |
3,000 |
2,800 |
|
カリリオン級 - 特殊フリゲート |
3500 |
3,000 |
-- |
4,200 |
2,800 |
4,000 |
2,800 |
|
マーレ セレニタティス級 - 重量級フリゲート |
3500 |
4,800 |
-- |
4,600 |
4,500 |
5,500 |
3,600 |
|
マーレ セレニタティス級 - ミサイル フリゲート |
3500 |
4,800 |
-- |
4,600 |
4,500 |
5,500 |
3,600 |
|
マーレ セレニタティス級 - 対空フリゲート |
3500 |
4,800 |
-- |
4,600 |
4,500 |
5,500 |
3,600 |
|
レリアット級 - 高速魚雷フリゲート |
3500 |
4,000 |
-- |
3,200 |
3,000 |
3,200 |
2,800 |
|
レリアット級 - 戦術魚雷フリゲート |
3500 |
4,000 |
-- |
3,200 |
3,000 |
3,200 |
2,800 |
|
レリアット級 - ステルス フリゲート |
3500 |
4,000 |
-- |
3,800 |
3,000 |
3,200 |
2,800 |
|
駆逐艦 |
AC721 - 重量級支援型駆逐艦 |
5500 |
8,000 |
-- |
7,500 |
7,000 |
7,200 |
6,600 |
AC721 - 重量級ミサイル駆逐艦 |
5500 |
8,000 |
-- |
7,500 |
7,000 |
6,600 |
6,600 |
|
AC721 - 重量級両用突撃艦 |
5500 |
7,200 |
8500 |
7,500 |
7,000 |
7,200 |
6,600 |
|
エリスⅠ級 - 軽速射砲駆逐艦 |
5500 |
6,500 |
-- |
6,000 |
5,500 |
7,000 |
6,000 |
|
エリスⅠ級 - 重砲駆逐艦 |
5500 |
7,000 |
-- |
6,600 |
5,500 |
7,500 |
6,000 |
|
エリスⅠ級 - 装甲駆逐艦 |
5500 |
7,000 |
-- |
6,500 |
6,000 |
7,500 |
6,500 |
|
セレス級 - 艦載機駆逐艦 |
5500 |
7,300 |
10000 |
7,500 |
7,500 |
9,000 |
7,000 |
|
セレス級 - 支援駆逐艦 |
5500 |
7,300 |
10000 |
7,500 |
7,500 |
9,000 |
7,000 |
|
セレス級 - 戦術駆逐艦 |
5500 |
7,300 |
10000 |
7,500 |
7,500 |
9,000 |
7,000 |
|
トーラス級 - パルス砲駆逐艦 |
5500 |
9,000 |
-- |
10,000 |
11,000 |
8,500 |
8,500 |
|
トーラス級 - 突撃攻撃艦 |
5500 |
9,500 |
-- |
10,000 |
11,000 |
8,500 |
8,500 |
|
トーラス級 - 防御駆逐艦 |
5500 |
9,500 |
-- |
12,000 |
13,000 |
9,000 |
9,000 |
|
ツンドラ級 - 戦術駆逐艦 |
5500 |
8,000 |
9000 |
11,500 |
12,000 |
9,000 |
8,000 |
|
ツンドラ級 - 艦載機駆逐艦 |
5500 |
8,000 |
9000 |
11,500 |
12,000 |
9,000 |
8,000 |
|
ウイングドユサール級 - 軽量級ミサイル駆逐艦 |
5500 |
8,000 |
-- |
6,800 |
6,500 |
7,000 |
6,000 |
|
ウイングドユサール級 - 総合ミサイル駆逐艦 |
5500 |
8,000 |
-- |
6,800 |
6,500 |
7,000 |
6,000 |
|
ウイングドユサール級 - 領域対空駆逐艦 |
5500 |
8,000 |
-- |
6,800 |
6,500 |
7,000 |
6,000 |
|
ガーディアン - 支援駆逐艦 |
5500 |
7,400 |
8000 |
7,000 |
6,800 |
7,000 |
6,500 |
|
ガーディアン - 両用突撃艦 |
5500 |
7,400 |
8000 |
7,000 |
6,800 |
7,000 |
6,500 |
|
ガーディアン - 実験型パルス突撃艦 |
5500 |
8,100 |
-- |
6,500 |
6,800 |
7,000 |
6,500 |
|
クワオアー級 - 電磁加速砲駆逐艦 |
5500 |
7,600 |
-- |
7,400 |
7,100 |
8,200 |
6,800 |
|
クワオアー級 - 魚雷駆逐艦 |
5500 |
7,600 |
-- |
7,400 |
7,100 |
8,200 |
6,800 |
|
アルダブラ級 - 重砲駆逐艦 |
5500 |
9,000 |
-- |
10,000 |
11,000 |
9,000 |
8,500 |
|
アルダブラ級 - 重量級攻城駆逐艦 |
5500 |
9,000 |
-- |
11,500 |
13,000 |
9,000 |
9,000 |
|
巡洋艦 |
KCCPV2.0 - 軽量級攻撃巡洋艦 |
7000 |
11,000 |
-- |
9,000 |
9,500 |
9,200 |
9,000 |
KCCPV2.0 - 軽量級パルス攻撃巡洋艦 |
7000 |
12,000 |
-- |
9,000 |
9,500 |
9,200 |
9,000 |
|
KCCPV2.0 - 軽量級電磁加速砲巡洋艦 |
7000 |
12,000 |
-- |
9,000 |
9,500 |
9,200 |
9,000 |
|
KCCPV2.0 - 軽戦闘機搭載巡洋艦 |
7000 |
10,000 |
11500 |
9,000 |
9,500 |
9,200 |
9,000 |
|
CAS066級 - 一般巡洋艦 |
7000 |
15,000 |
-- |
12,000 |
12,800 |
9,500 |
9,500 |
|
CAS066級 - 砲撃巡洋艦 |
7000 |
15,000 |
-- |
12,000 |
11,500 |
9,500 |
9,500 |
|
CAS066級 - 戦闘機搭載巡洋艦 |
7000 |
13,600 |
14500 |
12,000 |
11,500 |
9,500 |
9,500 |
|
イオ級 - 攻城イオン砲巡洋艦 |
7000 |
13,000 |
-- |
12,000 |
11,500 |
13,000 |
10,500 |
|
イオ級 - 高速イオン砲巡洋艦 |
7000 |
13,000 |
-- |
12,000 |
11,500 |
13,000 |
10,500 |
|
イオ級 - 攻城イオン砲巡洋艦 |
7000 |
13,000 |
-- |
12,000 |
11,500 |
13,000 |
10,500 |
|
カリスト - クラスター魚雷襲撃艦 |
7000 |
18,000 |
-- |
14,000 |
14,000 |
16,500 |
13,000 |
|
カリスト - 重量級魚雷襲撃艦 |
7000 |
18,000 |
-- |
14,000 |
14,000 |
16,500 |
13,000 |
|
カリスト - 重量級UAV巡洋艦 |
7000 |
15,000 |
17500 |
14,000 |
14,000 |
16,500 |
13,000 |
|
ライトコーン級 - 総合ミサイル巡洋艦 |
7000 |
15,000 |
18000 |
16,000 |
17,000 |
14,000 |
13,000 |
|
ライトコーン級 - 領域対空巡洋艦 |
7000 |
15,000 |
18000 |
16,000 |
17,000 |
14,000 |
13,000 |
|
ライトコーン級 - 攻撃ミサイル巡洋艦 |
7000 |
15,000 |
18000 |
16,000 |
17,000 |
14,000 |
13,000 |
|
キメラ級 - 重量級巡洋艦 |
7000 |
16,000 |
-- |
19,000 |
20,000 |
16,000 |
16,000 |
|
キメラ級 - 大砲巡洋艦 |
7000 |
16,000 |
-- |
19,000 |
20,000 |
16,000 |
16,000 |
|
キメラ級 - 防御巡洋艦 |
7000 |
18,000 |
-- |
22,000 |
25,000 |
18,000 |
18,000 |
|
プレデター級 - 戦闘機搭載巡洋艦 |
7000 |
13,500 |
15000 |
12,000 |
12,000 |
12,000 |
11,000 |
|
プレデター級 - 戦術戦闘機搭載巡洋艦 |
7000 |
13,500 |
15000 |
12,000 |
12,000 |
12,000 |
11,000 |
|
プレデター級 - 対空戦闘機搭載巡洋艦 |
7000 |
13,500 |
15000 |
12,000 |
12,000 |
12,000 |
11,000 |
|
イエーガー級 - 重戦闘機搭載巡洋艦 |
7000 |
14,000 |
15000 |
14,000 |
12,000 |
13,000 |
12,000 |
|
イエーガー級 - 重砲巡洋艦 |
7000 |
16,000 |
-- |
14,000 |
12,000 |
13,000 |
12,000 |
|
コネマラ カオス級 - 電磁加速砲巡洋艦 |
7000 |
15,000 |
-- |
15,000 |
11,500 |
16,000 |
11,000 |
|
コネマラ カオス級 - 高速プラズマ巡洋艦 |
7000 |
15,000 |
-- |
15,000 |
11,500 |
16,000 |
11,000 |
|
巡洋戦艦 |
ST59級 - 防御巡洋戦艦 |
13000 |
17,500 |
17000 |
17,500 |
17,500 |
17,000 |
15,000 |
エターナルストーム級 - 攻撃巡洋戦艦 |
13000 |
20,000 |
22500 |
18,000 |
18,000 |
22,500 |
16,000 |
|
コンスタンティヌス級 - 総合巡洋戦艦 |
13000 |
22,000 |
20000 |
20,000 |
20,000 |
20,000 |
17,500 |
|
スピアー オブ ウラヌス級 - 重量級巡洋戦艦 |
13000 |
22,000 |
22000 |
28,000 |
30,000 |
22,000 |
20,000 |
|
航空母艦 |
CV3000級 - 高速航空母艦 |
15000 |
40,000 |
26500 |
42,000 |
38,000 |
40,000 |
35,000 |
ソーラーホエール - 武装戦略航空母艦 |
15000 |
46,000 |
27500 |
55,000 |
60,000 |
46,000 |
40,000 |
|
マーシャル クルックス級 - 武装航空母艦 |
15000 |
43,500 |
28000 |
45,000 |
36,000 |
40,000 |
35,000 |
|
戦闘機 |
SC002型 - 量子偵察機 |
200 |
1,700 |
-- |
1,300 |
1,300 |
1,750 |
1,300 |
サンドレイク - 大気圏要撃機 |
200 |
2,500 |
-- |
2,000 |
3,000 |
2,000 |
2,000 |
|
ブルフロッグ型 - 両用爆撃機 |
200 |
3,000 |
-- |
2,150 |
3,200 |
2,500 |
2,500 |
|
ストリクスA100型 - 連合攻撃機 |
200 |
3,000 |
-- |
2,000 |
3,200 |
2,500 |
2,500 |
|
バランサー アンダーソン SC020 - 偵察機 |
200 |
2,000 |
-- |
2,000 |
2,000 |
2,000 |
1,700 |
|
ヴィタスA021 - 重量級攻撃機 |
200 |
3,600 |
-- |
3,000 |
3,000 |
3,000 |
2,500 |
|
ヴィタス-B010 - 爆撃機 |
200 |
3,750 |
-- |
3,300 |
3,600 |
2,500 |
2,500 |
|
B192ニューランド - 重量級攻撃機 |
200 |
2,500 |
-- |
2,000 |
2,000 |
3,300 |
2,000 |
|
スポアA404 - 軽量級戦闘機 |
200 |
2,050 |
-- |
1,750 |
1,700 |
2,300 |
1,300 |
|
スティングレイ - 魚雷爆撃機 |
200 |
3,300 |
-- |
2,500 |
2,500 |
2,000 |
2,000 |
|
ジャンビーヤAer410 - 突撃攻撃機 |
200 |
2,000 |
-- |
1,750 |
1,700 |
2,500 |
1,300 |
|
ミストラル - 戦闘攻撃機 |
200 |
3,050 |
-- |
2,000 |
2,000 |
2,000 |
1,700 |
|
護送艦 |
サイレントアサシン - 装甲型護送艦 |
1500 |
1,800 |
-- |
2,400 |
2,700 |
1,800 |
1,500 |
CV-II003型 - 軽量級護送艦 |
1500 |
1,800 |
-- |
1,500 |
1,500 |
1,800 |
1,200 |
|
RB7-13型ミサイル - ミサイル艦 |
1500 |
1,700 |
-- |
2,300 |
2,000 |
1,500 |
1,200 |
|
セルラーディフェンダー - 重量級魚雷艦 |
1500 |
3,900 |
-- |
2,300 |
3,000 |
3,300 |
2,300 |
|
ネビュラチェイサー - 重量級護送艦 |
1500 |
3,600 |
-- |
2,300 |
2,300 |
2,700 |
1,800 |
|
ネビュラチェイサー - パルス砲艦 |
1500 |
3,000 |
-- |
1,800 |
1,800 |
1,800 |
1,500 |
|
ボイドエルフィン - ステルスミサイル艦 |
1500 |
3,000 |
-- |
2,400 |
1,800 |
2,400 |
1,800 |
|
CV-M011型ミサイル - 重量級ミサイル艦 |
1500 |
3,800 |
-- |
2,700 |
3,300 |
2,300 |
1,500 |
|
CV-M011型 - 重砲コルベット |
1500 |
3,800 |
-- |
3,000 |
3,300 |
1,800 |
1,500 |
|
CV-T800型 - パルス砲艦 |
1500 |
2,700 |
-- |
1,800 |
2,300 |
1,800 |
1,800 |
|
汎用艦 |
X8 - 小型汎用艦 |
1500 |
2,000 |
2500 |
3,000 |
2,000 |
2,000 |
2,000 |
X10 - 中型汎用艦 |
3000 |
5,000 |
6000 |
8,000 |
5,000 |
5,000 |
5,000 |
|
X20 - 大型汎用艦 |
6500 |
10,000 |
15000 |
20,000 |
10,000 |
10,000 |
10,000 |
|
D20 - データ汎用艦 |
6500 |
7,000 |
20200 |
20,000 |
12,300 |
10,000 |
10,000 |
(具体的な更新内容は上線バージョンが準)
小型の戦艦や艦載機は、全体のサイズが小さくシステムの密度が高いため、搭載システムのHPはより艦のHPに近いと思われます。体積の大きい超主力艦では、艦のHPに対するシステムHPの比率は相応に下がります。
造船企業ごとの独自技術路線に関して、一部の艦船のシステム構造の違いに反映しました。
ドーン基準艦は造船の経済性とパーツの拡張性を追求し、武器システムの防護に重きを置いています。
ジュピター傘下の船は作戦効率性を追求する設計路線をとり、集約的で緻密な造船方式により艦載機技術と艦隊の指令・連携に優位性があります。そのため、格納庫システムや指令システムの構造設計と防護が比較的充実しています。
ノマ シッピング傘下の多くの船は完成された物理ダメージ防護体系を有し、伝統的な運動エネルギー武器の開発と応用に長けているため、装甲システムと動力システムの防護設計が充実しています。
アントニオス財団は最先端武器と超大型艦船の建造に長け、艦船の武器システム防護に独自の技術的知識を持っています。また、艦載機システム、装甲システム、動力システム、指令システムの構造設計にも一定の優位性があります。
汎用艦などの民間船では、設計時に大規模な運送用途を考慮し、動力システムのHPが高めです。また、通常は非戦闘艦船として予備の動力システムも備えており、汎用艦は主系統の動力システムが破壊されたあとも、一定確率で緊急避難を発動することができます。
アップデート後、X8 - 小型汎用艦、X10 - 中型汎用艦、X20 - 大型汎用艦、D20 - データ汎用艦には「予備動力システム」が追加され、動力システムが破壊されたあと、一定確率で避難できるようになります。以上のパラメータ調整と更新は4月27日のメンテナンス後に有効となります。
私たちはリアルで多様性に富んだラグランジュ銀河の実現に取り組むとともに、ゲーム内の戦闘コンビネーション戦略やバランスにも気を配っております。インフィニット ラグランジュをお楽しみいただきありがとうございます。