インフィニット・ラグランジュ-オリジナル世界観 新感覚戦略ゲーム
オリジナル世界観 新感覚戦略ゲーム

戦闘メカニズムの調整と開拓者支援計画の予告

2022-03-17

開拓者の皆様へ

今回は3月23日の戦闘バランス調整、そして3月16日の開拓者支援計画の2つについてお知らせします。

 

3月23日 戦闘メカニズムの調整

 

ラグランジュ ネットワークの中で、艦船は巨大な軍用・民間用機械であり、一般的に様々な武器やモジュールを搭載しています。艦船の指揮中枢では機能が近い武器やモジュールを1つのシステムに編成し、戦闘時にこれらをある程度連携できるようにしています。役割はシステムによって異なります。

武器システム――艦船の武器が正常に作動するよう調整と維持を行う

格納庫システム――艦載機の収容と調整を行う

装甲システム――艦船構造と装甲の保守を行う

動力システム――艦船の機動を制御する

指令システム――艦船の中心となって指揮する

サブシステム――支援、補修、通信、貯蔵など様々な能力を提供する

システムが破壊されると、艦船はそのシステムが司る機能を失います。

 

現在、ゲーム内の一部艦載機や艦船は目標のメインシステムを攻撃する能力を備え、目標のメインシステムが破壊されると、戦闘中は対応するモジュールが無効になります。この能力によりメインシステムの機能に依存する相手艦船を素早く無効化し、戦術的な優位性を獲得できます。長期にわたるデータ分析やプレイヤーとの交流によって、この特性を持つ艦船同士の体験が変化に乏しく、艦隊の組み合わせが単純化していることが分かりました。

 

今回のアップデートでは武器が各システムごとに目標を選択するメカニズムや各システムが破壊された後の対応する効果を導入し、一部戦略スキルの割り当てを同時に調整することで、より多様な戦闘体験をお届けできるようにします。

1)従来の攻撃メインシステムの戦闘メカニズムを微調整し、武器システムまたは動力システムを自発的に攻撃するなど、各武器が敵艦船目標のシステムをピンポイントに攻撃するようにしました。

 

2)艦船の武器システム、格納庫システム、動力システム、指令システムなどはいずれも戦闘で破壊される可能性があり、それに対応する破壊効果が発生します。

武器システム破壊――システム内の武器モジュールを作動させることができなくなる

格納庫システム破壊――システム内に搭載された艦載機が正常に離着陸できなくなる

動力システム破壊――動力システムによる回避が無効になり、艦船は緊急避難ができなくなる

指令システム破壊――指令システム内の対応する戦略スキルが無効になる

 

3)艦船武器システムの戦略スキルを調整しました。戦略スキルの作動原理に基づき、対応する艦船システム(武器システム、装甲システム、動力システム、指令システムなど)にスキルを割り当てました。例:緊急避難――自身のHPが10%まで低下したとき、艦船が中列へ撤退します。この効果は戦闘中1回しか発生しません。また、このスキルは指令システムによって発動します。

 

4)今回のアップデートでは、以下の武器の攻撃目標と攻撃方法を調整しました。

ヴィタスA021 - 重量級攻撃機のL-CM-178C/D型制御誘導攻撃システム「ローランド ダーツ」を、優先順に目標の動力システム、メイン格納庫システムを攻撃するように調整

B192ニューランド - 重量級攻撃機のAG-275D型重機関砲を、優先順に目標のメイン武器システム、動力システムを攻撃するように調整

ジャンビーヤAer410 - 突撃攻撃機のAM-210D型機載ミサイルランチャーを、優先順に目標の指令システム、メイン武器システム、メイン格納庫システムを攻撃するように調整

A101 ザ ラショナル - 戦闘攻撃機のFG-181D型重機関砲を、目標のメイン武器システムを攻撃するように調整

スティングレイ - 魚雷爆撃機のL-CT-2-328D型攻撃魚雷「ローランド アイアンドワーフ」を、優先順に目標の動力システム、メイン格納庫システムを攻撃するように調整

ミストラル - 戦闘攻撃機のMK3-AG-350D型機載戦闘砲「クロス」を、優先順に目標のメイン武器システム、動力システムを攻撃するように調整

スポアA404 - 軽量級戦闘機のMK1-AG-335D型機載戦闘砲「クロス」を、優先順に目標のメイン武器システム、指令システムを攻撃するように調整

マーレ セレニタティス級 - 重量級フリゲートのAT-360A型対艦魚雷「スーパーノヴァ-ホワイト」を、優先順に目標のメイン武器システム、動力システムを攻撃するように調整

レリアット級 - ステルス フリゲートのCT-280T型特殊クラスター魚雷「ローランド アイアンドワーフK」を、優先順に目標のメイン武器システム、動力システムを攻撃するように調整

CV3000級 - 高速航空母艦のCIT-5型戦場支援UAV格納庫を、目標のメイン武器システムを攻撃するように調整

ブルフロッグ型 - 両用爆撃機のBT-2-310D型魚雷爆撃システムを、優先順に目標の指令システム、メイン格納庫システムを攻撃するように調整

マーレ ヌビウム級 - 軽量級揚陸艦のCST-2型攻城UAV搭乗室を、目標の指令システムを攻撃するように調整

ノマM470級 - 重量級揚陸艦のCST-4型攻城UAV搭乗室を、目標の指令システムを攻撃するように調整

XT-8級 - 両用揚陸艦のCST-2型攻城UAV搭乗室を、目標の指令システムを攻撃するように調整

(実際のコンテンツやアップデートは、ゲーム内の最新版に準じます)

 

通常、攻撃機には目標システムを攻撃する能力があり、設計特性に基づき、それぞれの攻撃優先順位に従って目標の各種システムを攻撃します。爆撃機は直接目標構造物を破壊することを主な作戦方法とし、武器の威力が強力であることから、通常は目標の指定したシステムに副次的なダメージを与えます。両用ユニットは上陸作戦や近距離作戦に特化し、目標の指令システムをロックオンして精密攻撃を行い、目標の作戦中枢を直接破壊できます。

 

5)3月23日のアップデート後、開拓者の皆様全員に分解技術アイテム2個を配布します。

 

 

3月16日 開拓者支援計画

 

新人開拓者の皆様がいち早く中核星系や協定を使用したプレイスタイルに馴染めるよう、「開拓者支援計画」を開始します。本計画では、初めて中核星系に進入した開拓者が今後のプレイや星系開拓を楽しめるよう支援していきます。

 

新人開拓者

初めて星系開拓を終えて中核星系に入る開拓者は、中核星系に入る際に開拓者支援計画に参加する資格を得られます。30日以内にエントリーして新星系に向かい、開拓協定を締結すると、星系進入後に開拓者支援計画が解放されます。

 

開拓者支援計画イベント画面(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)

 

新星系でこの計画が解放されると、基地区域レベルをアンロックすることでプロキシマコインや技術Ptなどのボーナスを獲得できます。この計画は今回の星系の旅に限り有効であるため、星系評価を終えて中核星系に帰還すると支援計画は終了します。帝国コインを使用することでより多くの支援ボーナスをアンロックできます。

 

 

ベテラン開拓者

開拓者支援計画の開始時、既に2回以上(2回目が進行中の場合を含む)協定を締結している開拓者はベテラン開拓者支援計画を受ける資格が得られ、開拓協定が完了した回数に応じて支援ボーナスを受け取ることができます。過去に開拓者支援計画の資格を得た開拓者は、このイベントに参加できません。

 

ベテラン開拓者支援計画イベント画面(画像はデモであり、最終版と同じとは限りません)

 

今回の開拓者支援計画イベントまたはベテラン開拓者支援計画イベントは、1キャラクターにつき1回のみ参加できます。ご注意ください。

(実際のコンテンツやアップデートは、ゲーム内の最新版に準じます)

 

戦闘メカニズムの調整と開拓者支援計画の予告に関しては以上です。私たちはリアルで素晴らしいラグランジュ ネットワークを作り出すと同時に、ゲーム内の戦闘コンビネーション戦略の楽しさやバランスにも気を配り、新人/ベテラン開拓者の皆様からのご提案を重視していきます。インフィニット ラグランジュをお楽しみいただきありがとうございます。